昨日の日経新聞に「性格が資産形成に及ぼす影響」という記事が出ていました。(2018.8.23)
ひらたくいえば、資産形成に成功し、退職後の資金を十分にためている人は、頭の良さであるIQ以上に、性格が影響しているという話です。
昨日の日経新聞に「性格が資産形成に及ぼす影響」という記事が出ていました。(2018.8.23)
ひらたくいえば、資産形成に成功し、退職後の資金を十分にためている人は、頭の良さであるIQ以上に、性格が影響しているという話です。
今、シンガポールから友人が遊びに来ています。 学生時代に出会ったので、もう20年以上の付き合いになります。
彼らは経済に興味があり、日本に来るたびに「日本の景気はどうなのか?」、「大阪は景気がいいか?」「人口は増えているか?」と聞いてきます。二人は公立小学校の先生で、もう一人はプライベートバンカーです。全員不動産を持っていて副収入を得ています。 続きを読む
素晴らしい感想をいただいたので、amazonレビューより転載します。 続きを読む
新刊、売り切れ書店が続出しているようなので、最新情報をお届けします。
また「書籍を入手できないので、出版記念講演会を早割で申し込みできない」という声をいただいたので、早割期限期限を1/31(水)まで延長します。
先週末は私の本業である才能開発の仕事で東京へ。才能ディスカバリープログラムを開催しました。テーマは才能を伸ばすお金の使い方。
新刊、お金に強い女になれる本で紹介した「お金のビリーフ診断」とビリーフを変える方法をレクチャー後、才能プロファイラーのエディが作ったお金のゲームを実施し、今回も大盛り上がりでした。
『貯金0でも「お金に強い女」になれる本』の執筆時からハマっているのがドラマ「陸王」。
お金と幸福、そして働きがいについて考えさせられるドラマです。
第9話では、M&Aを仕掛けられた”こばせ屋”の4代目社長、宮沢紘一(役所広司)は「倒産寸前の零細企業のこはぜ屋が夢を叶え、再建を果たすには、潤沢な資金を持つグローバル企業の買収提案を受け入れるのが最善の策かもしれない」と心が揺れ動く様が描かれていました。
新刊タイトルの「お金に強い女(ひと)って、どんな人ですか?」というご質問をいただきました。
確かにわかりそうでわからない、時にも誤解もされそうな言葉です。
直感的なイメージでは、
と思うかもしれませんが、そう言う意味ではありません。 続きを読む
『貯金0でも「お金に強い女」になれる本』読者の方に著者ふたりから3つのプレゼントをしています。
お金のビリーフ4タイプ診断法、レシートで感情的黒字をチェックする方法、お金持ちのお金の使い方など、ページ数の関係で本には書ききれなかった「お金に強い人になる秘訣」を約1時間にわたり北端康良が解説。読者プレゼントのために特別にとり下ろした動画セミナー! 続きを読む
新刊、『貯金0でも「お金に強い女」になれる本』を、さっそく読んでくださった方が感想をくれました。
「母親がお金がないといつも言っていたから、今でも、お金がないと思い込んでいました」
「でも、今は自分で稼げるし、実際稼いでいるから、お金がないことはない。むしろある」
「どうして、私がお金がないと思ってしまうのか、お金のビリーフの話を読んで、すごくすっきりしました」
お金から自由になるには、「お金のビリーフ(思い込み)」から自由になること。
新刊『貯金0でも、お金に強い女(ひと)になれる本』。 発売前のamazon 実用本 新着ランキングで1位になりました。それほど告知もしていないのに、ありがたいですね。